電気代の削減だけではない!
自家消費型太陽光発電で
得られる
メリット5選!
皆さま、こんにちは!
太陽光・蓄電池のことなら株式会社ダックスにお任せ。
近年、電気代の高騰により注目を集めている自家消費型太陽光発電ですが、電気代削減以外のメリットをご存じない方も多いのではないでしょうか?
実は自家消費型太陽光発電を設置することで、様々なメリットを享受することができるのです。今回は、自家消費型太陽光発電を設置することによるメリットをご紹介します。
是非最後までご覧ください。
電気代を削減できる
自家消費型太陽光発電を設置するメリットとして、まず皆さんが思い浮かべるのが電気代の削減でしょう。近年、原油や天然ガスなどの化石燃料の価格上昇に加え、再エネ賦課金の上昇により電気代は高騰し続けています。
そこで、注目されるのが自家消費型太陽光発電です。自家消費型太陽光発電を導入することで、発電した分だけ電力会社から購入する電力を減らすことができるため、電気代の削減に繋がります。
100kWの太陽光発電設備で年間145.2万円もの電気代が削減できます。
企業の脱炭素化への取り組みに繋がる
近年、日本全体で脱炭素化へ向けた動きが進んでいます。
2015年にパリで開催された気候変動枠組条約締約国会議(COP21)にてパリ協定が採択され、全世界で脱炭素に向けて取り組むこととなりました。日本でも「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」ため、脱炭素化へ向けた動きが加速しています。
また、脱炭素化の流れは企業レベルまで浸透しており、脱炭素化への取り組みは企業経営において必須であると言っても過言ではありません。
実際、ESGの観点が企業経営において重視され始め、脱炭素へ取り組まない企業には大きなリスクがあると捉える投資家や金融機関が増えています。
BCP対策に繋がる
BCPとはBusiness Continuity Planの略で、災害時やテロなどの緊急事態が起こった際に、事業に影響する損害を最小限にとどめ、中核事業の継続や早期復旧を可能とするために定める計画のことです。
実際に、大企業の取引先選定の際に「BCP対策を行っているかどうか」という基準が設けられる事例が増えてきており、中小企業として今後生き残っていくためにはBCP対策を行うことが必須であると言えます。
そのBCP対策の具体的手法の一つが自家消費型太陽光発電です。
自家消費型太陽光発電を設置することで企業におけるBCP対策の基準を満たすことができるため、特に中小企業にとっては見逃すことのできないメリットとなります。
優遇税制を活用することができる
2023年3月までに自家消費型太陽光発電を設置する場合、税金の措置を受けることができ、企業への負担を減らしたうえで太陽光発電を設置することが可能です。
自家消費型太陽光発電の設置には、「中小企業経営強化税制」「中小企業投資促進税制」の2つの優遇税制を活用することができます。
実際、1,000万円の太陽光発電設備を設置した企業では300万円もの節税メリットが受けられる場合もあります。(実効税率30%の場合)
補助金を活用することができる
脱炭素化の達成には再生可能エネルギーの導入が重要事項となるため、国から自家消費型太陽光発電に関する手厚い補助を受けることができます。
(参考)令和3年度の
太陽光発電導入に関する補助金
ストレージパリティの達成に向けた
太陽光発電設備等の価格低減促進事業
上記の補助金などを活用することで自家消費型太陽光発電をお得に設置することができます。
まとめ
自家消費型太陽光発電を導入することで、電気代削減だけでなく脱炭素化やBCP対策など様々なメリットを享受することができます。
また、近年は自家消費型太陽光発電の導入が進んでおり、補助金や優遇税制などが豊富な今こそ導入のチャンスだと言えます。ぜひ皆さまも、自家消費型太陽光発電の導入をご検討ください。
弊社では長年に渡る太陽光発電事業によって得た実績とノウハウで、お客様の現在の状況をヒアリングし、お客様にとって最適なプランを検討、ご提案させていただきます。
担当:藤川(092-737-1131)
fujikawa@dax-jp.com